温暖な気候やマリンレジャーを楽しめる青い海、さらに美ら海水族館や首里城といった観光スポットもある沖縄は、国内でも屈指の観光地です。海に囲まれているため行くのには飛行機がほぼ必須で、それゆえに「国内旅行の中でも沖縄旅行は高い」というイメージを抱いている人は少なくありません。しかし、実際にはリーズナブルに楽しむことも可能なのです。ここでは、お得に沖縄旅行を楽しむために、旅行費用を抑えられるポイントを紹介していきます。
旅行にかかる費用は、同じ日程で同じ場所へ行くにしてもつねに同じではありません。季節や時期によって大きく変動します。それは、旅行者の多いハイシーズンと、少ないローシーズンとがあるからです。大勢の人が旅行をしたがるハイシーズンには、ローシーズンの2倍以上、場合によっては3倍以上の価格になることもあります。つまり、時期を選び、ハイシーズンを避けることで人気の観光地でもリーズナブルに楽しめる可能性があるのです。実際のところ、沖縄旅行にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。4人家族で2泊3日、往復の飛行機と宿泊代、それにくわえレンタカーを借りるという条件で調査してみました。
1年を通して見てみると、沖縄旅行は夏に価格が高くなりがちで、平均相場が一番高くなるハイシーズンは8月です。これは、海を楽しめる季節であるとともに、学校が夏休みであることなどが影響しています。お盆の時期を除いた8月の相場は12万円~13万円程度です。さらに、社会人がもっとも連休がとりやすいお盆には、15万円程度の出費を覚悟しなくてはいけません。
年間を通して見てみたとき、お盆以外で連休をとりやすい時期といえば、ゴールデンウィークと年末年始があります。やはり、どちらの時期もお盆に匹敵するほど高く、ゴールデンウィークの平均相場は15万円~16万円、年末年始は12万円程度となっています。旅行費用を重視する場合、こういった大型連休は避けるべきでしょう。
逆に平均相場が一番低いのは年末年始をのぞく冬の時期で、11月から2月ごろまでは約5万円ほどです。3月に入ると春休みの影響があって少しずつ値段が上がり始めます。5月はゴールデンウィークが明けると一気に価格が下がりますが、ほぼ同時に梅雨入りを迎えるため、天気が心配になってくるでしょう。沖縄の梅雨は、おおむね6月20日ごろまで続きます。
梅雨明けを迎えると本格的なサマーシーズンが到来し、価格も上昇していきます。料金が下がり始めるのは9月下旬ごろからです。温暖な沖縄では10月ごろまでマリンスポーツを楽しむことが可能なので、海で遊びたい場合もこの時期まで視野に入れておくといいかもしれません。
人気のないローシーズンを選ぶとその期間ではいつでも、お得に旅行ができるかというと、そうではありません。日程や曜日によって細かな価格の変動があり、また出発便の時間帯によっても変わってきます。
まず、大幅に値段が上がるのが、3連休の初日に出発する場合です。土日祝が休日の人にとって利用しやすく、2泊3日のスケジュールが立てやすいため、ローシーズン中であってもピンポイントで高めの価格が設定されています。次に、金曜日に出発する場合も価格が高い傾向があります。金曜日から週末にかけて旅行をしようと考える人が多いということです。また、逆に言えば、ハイシーズンだからといってずっと高いというわけでもないのです。価格が上昇する7月から9月でも、月曜日から木曜日までの平日に出発することで料金を抑えることが可能になります。
飛行機に関しては、一般的に行きは午前発の便、帰りは夕方発着の便の人気が高く、割増料金が加算されます。この割増料金は2万円近い場合もあるので、飛行機の選び方はたいへん重要です。
那覇空港への便が出ている空港は全国各地にあり、とくに東京などの主要都市の空港からは、各航空会社が1日に何本も飛行機を飛ばしています。主要都市からの基本的な往復便を利用することで旅費を抑えることができます。
飛行機は出発時間帯によって割増料金がかかるため、割増料金がない便、もしくは低額の割増料金で利用できる便を選択しましょう。一般的に、行きの場合は午前6時台の早朝便、もしくは夕方から夜にかけて出発する便がお得です。帰りの場合は午前中に発つ便となります。旅先での滞在時間が短くなってしまうというデメリットはありますが、人気のある便を利用するとなると、どうしても高くついてしまいます。割増料金を支払って2泊3日の旅行をするよりも、割増料金なしで3泊4日というツアーを選択したほうが結果的に安くなる場合もありますので、費用を重視する際の飛行機の選び方は大きなキーポイントです。
飛行機を利用する旅行ツアーは、セールが行われる時期がある程度決まっているため、そのセールを狙うという手もあります。一般的にセールが行われるのは、8月下旬から9月(発売は8月ごろ)、もしくは2月下旬から3月(発売は2月ごろ)のツアーです。この時期は学生向けの価格を重視したツアーなども増えるので、根気よく旅行サイトなどをチェックしてみましょう。
何かとお金がかかると思われがちな沖縄旅行ですが、ハイシーズンを避けたり、割増料金のかからない飛行機を選んだり、出発日を平日にしたりすることで料金が大きく変わります。もちろん、学校や仕事などといった自分自身や家族の都合を考慮する必要はありますが、料金を抑えられるポイントを把握して、リーズナブルに沖縄を楽しんでみてはいかがでしょうか。